暗号通貨(ビットコイン)の持ち方
まずはウォレット(財布)を持ちましょう。通称「Blockchain info」というやつです。
PCの場合は、このウォレット。
iphoneの場合はこのウォレット。
それ以外のスマホの場合はこのウォレット。
ビットコインに関してはこれ以外のウォレットは無いと思ってください。
この段階では財布はもっているが何も入っていない状態です。
次はビットコインに両替する必要があります。
方法は2つあります。
①ビットコインを持っている人にお金と交換してもらう。
②取引所(ビットフライヤー、zaif、GMOなど)でお金と交換してもらう。
多くの場合②になると思います。
②の場合は、その取引所に口座を持つというようなイメージです。
ですので個人認証などを経て口座を開設することになります。
(私の場合はzaifを利用していますので、zaifでのお話をさせていただきます。)
その口座に任意の金額、例えば1万円を入金すると現在の残高は1万円となり、1万円分のビットコインやその他の暗号通貨と交換(実際には買う)できることになります。
ここからが重要です。
FXのような頻繁な売買を行うのであればそのまま取引所に保有しておく方が便利なのですが、そのまま取引所に置いておく場合はまったく無意味でリスク以外ありません。
というのが、取引所は銀行のようなものですが利息はつきません。銀行強盗やハッキングに合ってお金が盗まれる可能性があるのです。
ビットコインの取引を行わない場合はウォレットで持つことをお勧めします。
(ウォレットで持つのもハッキングの心配がある場合はコールドで保管する方法もあります。コールド=金庫というイメージです。)
0コメント