2018.02.28 05:09投資と投機の違いビットコインやICOのおかげですごく投機の意識は高まっているように思います。しかし[投機=機会に投げる]ことであって[投資=資産に投げる]こととはまったく違います。ICOのように安い機会に買って高い機会に売ることと、不動産の家賃収入や発電収入のように継続的に資産が資産を生むことは別物です。できれば多くの方に[投資]に着目していただきたいのです。「ビットコインは儲かるの?」と今日も質問されました。ビ...
2018.02.21 03:11贅沢は稼いだお金でするものじゃない!「がんばって稼いだお金で贅沢をする。」稼いだご褒美だったりもするので当たり前のことかなと思います。がんばって稼いだお金で贅沢をしてしまうと、頑張れなくなった時ににどうしますか?お勤めの方であれば会社の業績不振で雇用条件の変更や、企業されている方であれば市場の変化、競合他社の出現などで今と同じことが来月できない可能性もあります。退職や倒産もあり得ます。もちろん家族旅行や外食やふ通のお買い物のことを言...
2018.02.09 11:34複利効果を利用する資産形成において複利効果を利用しない手はありません。(アインシュタインも「複利は人類史上最大の発見」と絶賛しています。)元本に対して発生した利益を配当に回わすことを単利といいます。複利というのは、元本に対して発生した利益をそのまま再投資して元本に足して運用する方法です。世界有数の資産家であるウォーレン・バフェットなど、多くの資産家が採用した方法でもあります。下記で複利効果を単利と比較してみます。資...
2018.02.06 06:19なぜ経営者ではなく資産家を目指すのか?なぜ「1億総経営者」ではなく「1億総資産家」なのか?もちろん経営者になりたい方はなっていただきたいと思っています。ただ、資産家の経営者を目指していただきたいのです。一番の理由としては、経営者として継続して安定的に収入を得ることが非常に難しいのです。エビデンスとしては、法務局で調べていただければわかるのですが、10年以上稼働し続けている法人(解散や休眠していない)は、4%ほどしかないという事実がある...
2018.02.06 05:44資産家とは?資産家をGoogleで調べると「財産を多く持っている人」となっています。では資産とは不動産や現金、有価証券などが代表的です。そういった物をたくさん持っている人のことを「資産家」ということになるようです。私が日本人全員に目指していただきたい「資産家」というのは、「資産が資産を増やす資産を持っている人」という風に定義したいと思います。「資産」も「資産を増やすもの」という風に定義付けさせてもらいます。な...